営業

2023年入社

AIRI MACHII

この会社で、地域や困っている人の力に。

実は就活の際、最初は公務員を第一志望にしていたんです。地域に貢献したい、困っている人たちを支える存在になりたい、というのがその理由でした。ただ、公務員が本当に私の進むべき道なのかという迷いもあって…。そんなときに知ったのが、まさにこの会社の営業職という選択肢でした。
当時、一人のユーザーとして利用していたディーラーが、ここで、スタッフたちの働く姿を見ているうちに、もしかしたらこの会社でも地域や困っている人の力になれるんじゃないかと思ったんです。それで、親密にお付き合いをさせていただいてた女性スタッフさんに相談し、会社の様々な魅力もお聞きして、自分のやりたかったことをここで実現しようと決めました。

たくさんの人と信頼関係を築いていける仕事。

営業という仕事の醍醐味は、たくさんの人と信頼関係を築いていけることだと思っています。一人のお客様と出会い、様々なお話をしていく中で徐々に打ち解けていく。お客様からからの信頼を実感できた瞬間は、本当にうれしいですね。
また、営業の役割は、まずはお客様に最適なおクルマを提案し、ご購入していただくこと。そして、安心で安全なカーライフを送っていただくために、しっかりとアフターフォローを続けていくことです。ときには「あなたから買ってよかった」「あなたやこの店とお付き合いできてよかった」とおっしゃってくれるお客様もいて、大きなやりがいを感じるのと同時に、もっと頑張ろうというモチベーションになります。

若い社員がイチから学び、成長していける環境。

この会社で働いていく上では、入社時にクルマの知識がなくても、社会人としての心構えや基本的なスキルがなくても、まったく問題ありません。は、新入社員研修はもちろん、その後も3年間定期的に続く育成研修など、若い社員がイチから学べる環境が整っています。配属された店舗でも、上司や先輩が実践的に教えてくれます。誰にでも気軽に相談できる雰囲気もあるので、新人にとっては本当に働きやすく、成長しやすい職場だと思います。
何より大切なのはチャレンジしたいという気持ちです。ぜひこの会社で、一緒に楽しく頑張っていきましょう。

1分でわかる!Honda Carsの仕事Honda Carsの各職種の魅力を1分でまとめてわかりやすく紹介します!