Company
サステナビリティ
達成に向けた経営方針等
弊社は、地球環境の保全を最重要課題のひとつと捉え、自動車の販売・整備を通じて、人の健康の維持と地球環境の保全に積極的に努め、省エネルギー、省資源、リサイクルの推進、廃棄物の削減を行い、お客様や地域社会に喜ばれるグリーンディーラーを目指します。

環境への重点取り組み
-
試乗車、社用車、代車等を積極的に低公害な最新車両に入れ替え、CO2を削減し、温室効果排出ガスの削減に取り組む
-
ペーパーレス化(電子文書)とクラウド活用(各種契約手続き)の取り組み
社会と経済への重点取り組み
-
多様な人材が活躍できる環境の整備として、外国籍労働者雇用の促進
その他、ホンダモビリティ北関東の取り組み
-
清掃活動
お客様を気持ちよくお迎えすることと近隣の皆様への感謝の気持ちを込めて、店舗周辺の清掃活動を行っております。
-
交通安全啓蒙活動
交通事故死者ゼロを目指し、これから交通社会に参加する未就学児や高齢者・初心者の方に対し交通安全について楽しみながら分かり易く学んでいただく交通安全教室を開催しております。
労働組合の取り組み
ボランティア活動
社会福祉活動の一環として組合員や自治体からの情報をもとに地域で必要とされる清掃活動などのボランティア活動を実施しております。
茨城エリア(大洗サンビーチ)
栃木エリア(かしのもり公園)
群馬エリア(伊勢崎市みらい公園)
新潟エリア(関屋浜海水浴場)
松本エリア(松本城公園)
山梨エリア(小瀬スポーツ公園)
物品寄贈活動
障がい者の方や、保護者がいない、もしくは保護者による養育が困難なお子様へ自立や労働・生産の場を提供する施設に物品寄贈活動をしております。
環境保全活動

株式会社ホンダモビリティ北関東は
CO2排出量前年度比2%削減を目標に、
環境方針
基本理念
- 当社は、地球環境の保全を最重要課題のひとつと捉え、自動車の販売・整備を通じて、人の健康の維持と地球環境の保全に積極的に努め、お客様や地域社会に喜ばれるグリーンディーラーを目指します。
基本方針
-
基本理念に従い以下の基本方針を定めます。
- 事業活動に当り、環境に関する法令・規則を遵守し、環境保全に努めます。
- 環境に配慮した商品(低公害車・低燃費車)の販売、および点検整備の促進を図ります。
- 事業活動の全ての領域で、省エネルギー、省資源、リサイクルの推進、廃棄物の削減に努めます。
- 地域の環境保全活動に積極的に参加し、地域との環境コミュニケーションを図ります。
- 環境保全意識を高めるため、全従業員に対しての環境教育や、広報活動を実施します。
2023年4月1日
株式会社ホンダモビリティ北関東
代表取締役社長 高倉 成之
株式会社ホンダモビリティ北関東
代表取締役社長 高倉 成之
